診療案内Consultation

診療科目について

インプラント

インプラント治療は失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め入れ、
その上に人工の歯(被せ物)を取り付けることで噛み合わせを回復する治療法です。
ものをしっかりと噛むことができ、見た目の審美性にも優れています。
インプラント埋入後も、きちんとしたケアや定期検査を行えば、
半永久的にご利用いただくことが可能です。

インプラントについて詳しくはこちら

矯正歯科

矯正歯科は歯を本来あるべき形に整えて、正しい咬合を実現する治療とされております。
噛み合わせや歯並びが良くないと、ブブラッシングがしにくくなるため
歯周病になりやすい状態となります。見た目の面でもコンプレックスになったり、
精神的影響もあります。正しい噛み合わせができる歯は、見た目も美しく、
身体機能のバランス維持においても重要な役割を果たします。

矯正歯科について詳しくはこちら

小児矯正歯科について詳しくはこちら

審美歯科

審美と聞くと、歯や歯並びを綺麗に見せる美容歯科をご想像されやすいですが、
本来審美歯科の目的は「歯の機能回復」です。
噛み合わせや歯並びの悪さによって起こる症状を回復し、
その結果として歯並びを整え、歯を美しくします。
ご自分の歯を長持ちさせる為にも、
整った歯並びや正しい噛み合わせを手に入れましょう。

ホワイトニングについて詳しくはこちら

予防歯科

予防歯科は、虫歯や歯周病などの予防のみが目的と考えられることが多いですが、
そういった目的だけでなく、症状の進行に応じた処置も含め、
お口全体の健康を増進させるといった目的もあります。

予防歯科について詳しくはこちら

小児歯科

乳歯はいずれ抜け落ち、その後永久歯が生えてきますが、
乳歯の虫歯をそのまま放置してまうと、永久歯の耐久性や永久歯の生え方にも
影響を及ぼしてしまうこともあります。
幼少期から定期的に検診を受けていただきますと、個人差こそありますが、
虫歯のないお口を維持できますし、もし歯並びに問題が出てきた場合でも、
最小限の費用できれいな歯並びに矯正することも可能です。
きれいな歯並びのまま大人の歯に成長させてあげることができれば、
それは親から子への大切プレゼントになるはずです。

小児歯科について詳しくはこちら

顎関節症

顎の関節に支障がありますと、顎が痛む・口が開けづらいといった
局所的な不快症状から、 肩こり・首のこりなど全身的な症状に及ぶ場合があります。

顎関節症について詳しくはこちら

歯内療法(根管治療)

根管治療(歯の神経の治療)では、リーマーやファイルと呼ばれる器具で、
細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、
薬剤によって歯の中の細菌を殺菌した上で、充填剤で密封します。
この処置によって、歯の内部組織の汚染を止め、痛みや膿の拡大を防ぎます。

根管治療は『歯の神経を抜く』と、簡単に言われていますが、
最初の治療でしっかり処置をしないと、歯の中で細菌が再び増殖するリスクが高まります。
当院では、根管治療をしっかりと行うことで、将来的なリスクが極力抑えられるよう
治療を行っております。

歯内療法(根管治療)についてはこちら

当院院長・理事長はインビザライン矯正の認定医として登録されています。
詳細はこちらでご覧いただけます。
お問い
合わせ
WEB予約
TEL